

\暑さも寒さも和らげる/
屋根の遮熱・断熱はサーモバリアSで解決します!
- 工場・倉庫の光熱費を抑えたい
- 冷房・暖房がなかなかきかない
- 暑さや寒さで仕事の効率が落ちるのを改善したい
- 牛舎などの温度上昇を抑えて熱中症対策をしたい
- コンテナ輸送中の温度変化から商品を保護したい
- 床や壁から伝わる暑さや寒さも防ぎたい

熱の原因である
輻射熱を
約97%カット
太陽の熱を
室内にいれないので
夏は涼しい
暖房熱を外に
逃がさないので
冬は温かい
牛舎やコンテナなど
さまざまな場所に
施工が可能
床や壁にも
施工することで
より快適な室内に
- 058-213-1359
- 受付時間:平日9:00~18:00 土日祝休
\国土交通省不燃認定NM-2805/
遮熱と断熱を兼ね備えた遮熱シート
「サーモバリアS」

サーモバリアは純度99%のアルミ反射材を両面に使用し、太陽からの輻射熱を反射します。また、その下にポリエチレンテレフタラート(PET)を挟むことで形状を平滑にし、反射率を高めました。
さらに中間には断熱性を高めるためにバブルポリエチレンを挟み、遮熱と断熱を兼ね備えた構造となっています。
あらゆる部位に使用が可能で、内反射施工も可能です。

太陽熱をブロック
アルミ製純度99%の遮熱シートで、熱の原因である輻射熱を約97%カットします。

熱を外に逃がさない
断熱材をアルミ箔で挟んだ構造のため、暖房熱を外に逃がさず冬は温かく過ごせます。

床下の冷えを軽減
あらゆる場所に施工が可能なので、床下に施工することで足元の冷えを軽減できます。

危険物貯蔵所の屋根下
国土交通省不燃認定取得品なので、揮発性塗料などの危険物の保管庫でも安心して使っていただけます!

牛舎の天井
暑さに弱く、食欲の低下や体調を崩しやすい動物たちの小屋でも、サーモバリアが活用されています。

輸送コンテナを梱包
熱に弱い精密機械や、赤道を通過することもある商品でも、サーモバリアSで包むことで保護できます。
\気温だけではない熱問題/
断熱材と遮熱材ですべての熱を止めます

試験結果で裏付けられた遮熱&保温性
アルミ純度99%のサーモバリア
アルミ箔は「優れた反射性能」が特徴です。アルミの純度が高ければ高いほど反射率は高くなり、遮熱効果が高くなります。
また、アルミ箔は反射率が低く、物体から放出される熱を抑える(=閉じ込める)特性もあります。
熱反射性の実験
サーモバリアは輻射熱を遮断する?
私たちの身近で物を温める機械として電子レンジがあります。
電子レンジは電磁波の中のマイクロ波(2.45Ghz)をしようして物を温める装置で、同じマイクロ波を使用したものに携帯電話(2.0Ghz帯)があります。
【実験方法】
サーモバリア(アルミ箔)が携帯電話の電波(3G)を遮断することができるか実験をしてみます。
【試験結果】
サーモバリアは輻射熱を反射し遮断しました
サーモバリア(アルミ箔)が電磁波(輻射熱)を反射したことで、携帯電話は着信しませんでした。

熱放射性の実験
アルミ箔の保温効果
アルミ箔は放射率が低いため、容器の保温性を高めることが可能です。
【実験方法】
アルミ箔を貼った容器と貼っていない容を用意し、沸騰したお湯をそれぞれの容器に入れ、温度を測定。(温度計は各容器の表面温度を測定しています。)
【試験結果】
アルミ箔は放射性が低いため、
容器の保温性を高めることができます。
アルミ箔を貼った容器は放射する熱を抑えられるので、温度が上昇します。
お湯を入れて90分後、アルミ箔を貼った容器と貼っていない容器では約8℃の温度差が生じました。

スカサポのサーモバリアSが
選ばれる理由

短期施工・低価格
豊富な経験をもとに最適な施工方法を提案し、業務への影響を最小限に抑えつつ、費用も削減できます。

約20年以上※の長期耐久性
保持力と水密性に優れ、約10年の耐久性があります。建物内部に取り付ける場合、風や埃による劣化が少なく、半永久的に使用可能です。
- 期待耐用年数

製品保証5年
スカイ工法や遮断熱工法は、責任施工制度で最長10年間保証。また、施工後に雨漏りなどの被害が発生した場合、最長5年間の保証が受けられます。
脱炭素社会への取り組みとして

サーモバリアは熱対策に特化した製品として、エネルギーの削減及び効率化、排出熱の削減、省エネ性の向上などに活用することで、低炭素化を推進する企業様のカーボンニュー トラルの取り組みを支援します。
サーモバリアSによる遮熱施工を
導入されたお客様の声
サーモバリアSについての
よくあるご質問
サーモバリアSについてよくある質問にお答えいたします。YouTubeなどの解説もありますので、ぜひご覧くださいませ。
冬は逆に寒くなるのでは?
雪が降っても、屋根から冷気がはいることがないので寒くはありません。工場・倉庫内を温めたら、屋根から逃げないので、逆に温まります。
強風や海の近くでも大丈夫ですか?
高さ16mの屋根に風速40mの強風が吹いてもスカイシートが飛ばされないことが実験でわかりました。
保証はありますか?
5年です
工期はどれくらいかかりますか?
サーモバリアSは、屋根面積、屋根の状態によってかわります。
価格はどれくらいしますか?
屋根面積、屋根の状態で異なります。現調しないとわかりません。
二重折版の場合はどのように施工しますか?
二重折板の上、もしくは工場、倉庫の内側から施工します。
どんな屋根でも施工できますか?
できない屋根もあります。
アフターメンテナンスは必要ですか?
全く必要ありません。
経年劣化はしますか?耐用年数は?
スカイ工法は、10~15年です。 室内から施工するサーモバリアSは、20年以上大丈夫と言われております。
アルミ箔の腐食を抑えるコーティングはしてありますか?
もちろんです。
VOCなどの健康については問題ないですか?
全くありません。
反射空気層はなぜ必要なのですか?
遮熱シートは、アルミなので、伝導熱に弱いので空気層が必要です。遮熱シートは、太陽光、ストーブのように輻射熱に強いです。
最近、透湿性のある遮熱シートを見かけますが、何が違うのですか?
層が少ないです。サーモバリアの遮熱シートは、9層構造になっております。
CO2・消費電力削減効果の
シュミレーションも受け付けております

シュミレーションに必要な内容
下記の内容をいただければ、実際のCO2・消費電力削減効果のシュミレーションをさせていただきます。
- 定格能力(冷房時)
- 屋根面積
- 電気料金
- 定格消費電力
- 冷房稼働時間数
- 電気基本料金
- 空調機の品番
- 夏季空調設定温度
サーモバリアSの施工、シュミレーションご希望の方は
お気軽にお問い合わせください!
- 058-213-1359
- 受付時間:平日9:00~18:00 土日祝休